2010年02月02日
御礼申し上げます。
社団法人 島尻青年会議所
理事長の玉寄 将でございます。
皆様のおかげをもちまして
私どもの地域活動の一環として展開しました
「南城市市長選挙 公開討論会」事業の
すべてのスケジュールが終了しました。
公開討論会開催をもって
南城市民の皆様に
市政への関心を高めていただくことを
目的としていましたので
昨日の投開票まで
最後まで選挙への参加を
呼びかけさせていただきました。
投票率の結果は
実行委員長の照屋から
報告致しましたとおり
74.47%で
目標の78.64%には及びませんでしたが
何らかの形で
南城市の政治への意識にはたらきかける事ができたとしたら
嬉しく思います。
私達の活動を応援し、声をかけてくださり
励ましてくださいました市民の皆様をはじめ、
選対本部の皆様
協力いただいた市役所の皆様
県の手話通訳の皆様
公開討論会に参加してもらった
候補者様、コーディネーターの島田勝也様
感謝申し上げます。
また
周知活動や現場での作業に加わっていただきました
各地青年会議所の皆様
ポスター、チラシ作成と
インターネット配信にご尽力いただいた
社団法人 沖縄青年会議所の徳門聡佳様
同士として心強く感じました。
誠にありがとうございます。
そして今回私達の
南城市の未来への想いに
賛同してくださったすべての皆様に
社団法人 島尻青年会議所20人を代表して
厚く御礼申し上げます。
私達の南城市への未来に対する想いが
実を結ぶことを願います。
ありがとうございました。
2010年02月01日
開票結果
皆様もマスコミ等でご存知かと思いますが、
大切な次期リーダーが決定しました。
▽開票結果
当 12697票 古謝景春 (無 現)
10215票 親川盛一 (無 新)
129票 新城建一 (無 新)
投票率は、74.47%で前回の78.64%を
4.17%下回った結果で幕を閉じました。
当青年会議所が目標としておりました
投票率(78.64%)を越えることは残念
ながら出来ませんでしたが、何らかの
かたちで投票率向上の一助になっていれば
幸甚です。
いままでご協力頂きました多くの方々、
大変、お世話になりました。この場をかりて
御礼申し上げます。
島尻JC 照屋圭太
2010年01月31日
南城市市長選挙独自調査速報②!
またまた投票率独自調査の公開速報です!
南城市長選挙投票速報(期日前投票含む)
18時現在、
21007人
投票率
67.38%
★前回の同時刻投票データ(期日前投票含む)
18時現在、
21705人
投票率
67.38%
2010年01月31日
南城市市長選挙、投票率独自調査速報!
島尻青年会議所の独自調査では
南城市長選挙投票(期日前投票含む)
14時現在、
15803人
投票率
50.69%
★前回の同時刻投票データ(期日前投票含む)
14時現在、
15504人
投票率
50.61% となっております。
これまでは、4年前の選挙とほぼ同様の投票率と
なっております。あくまでも独自調査の結果です!
速報でした。
島尻JC 照屋圭太
2010年01月31日
いよいよ投票日
こんにちは
理事長の玉寄です。
本日いよいよ投票日ですね。
南城市市民の皆様にすこしでも
市政に関心を持っていただこうと
公開討論会という企画で
地域活動に参加させていただきました。
本日の投開票で
前回市町村合併時の
市長選挙投票率
78.64㌫に迫ることが出来れば
私どもの行った活動に
意義が見出せると思っております。
私たちの町の市政に積極的に参加しましょう
これからでも
まだまだ
選挙に間に合います。
未来の南城市のために
皆様の大事な一票を
投じてください。
多くの市民の皆様の参加によって
選挙が終わることを祈っています。
2010年01月30日
期日前投票者数速報!
今回の南城市長選挙期日前投票者数
5312人
期日前投票率
17.04%
★四年前の市長選挙期日前投票データ
期日前投票者数
3119人
期日前投票率
10.18%
大変、盛況のようです!
島尻JC 照屋圭太
2010年01月30日
八重山青年会議所
南城市市長選挙の話しではありませんが、
本日のタイムス社の記事に八重山JCの
記事が掲載されておりました。
2月28日に投開票が行われる石垣市長選挙でも、
八重山JCさんと記者クラブが石垣市長選挙公開討
論会を開催されるそうです。今年は選挙の多い年な
ので各地でJCによる公開討論会が行わるかもしれ
ません!
昨晩、行われた八重山JC総会にて。
八重山JC漢那理事長と島尻JC玉寄理事長!
2010年01月30日
明日は投票日!
おはようございます。
明日はとうとう投票日になrます。
昨日、本日と新聞には南城市市長選挙の記事が
掲載されております。昨日の沖縄タイムスの記事に
掲載されておりましたが、沖縄タイムス社の方にて
「紙上クロス討論」を開催したそうです。両氏の質疑、
応答とともに政策も語られております。
本日の新聞にも南城市市長選の記事がでております!
今後のリーダーを決める大切な選挙です。特に若い方々
の皆さん、1人、1人に与えられた大切な1票を確り意思
表示しましょう!
いまかでも3~4日前からの新聞記事を読めばどのような
政策を掲げ、どのように街づくりを行おうとしているかが
わかるはずです!まだまだ遅くはありません。
若い方が政治に関心を持ち、投票率が上がる事を心願します。
島尻JC 照屋
2010年01月29日
投票は明後日
おはようございます。
島尻JC理事長の玉寄です。
1月31日の投票日まであと2日となりました。
我々は公開討論会を行うことによって
市民の皆様に
選挙に積極的な関心をもってもらおう
と考え、実行しました。
私たちは完全に中立の立場なので
どちらかの候補に肩入れしているわけではありません。
しかし、私たちにとって
投票率は重要です。
数字ではっきり表れる関心度として注目しています。
市民の皆様がもつ
大事な一票を
責任をもって投じてほしいと思います。
明後日は投票所にいきましょう。
追記
期日前投票も行っております。
2010年01月27日
ネット配信します。
こんばんは
取り急ぎ報告いたします。
1月26日付けで
20日の公開討論会の様子を
インターネット上で
アップしております。
↓ ↓ ↓ ↓
http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_news/1001/1001260180/1.php
「ザ選挙」
というサイトで取り上げてもらいました。
この討論会を
インターネット上で配信することによって
ひとりでも多くの南城市民の皆様に
市政に興味を持っていただき
個人の判断を決める
手助けになるならば
我々もこの事業を行った意味が
あると思います。
南城市民の皆様には
積極的に選挙に参加していただき
個々人の一票を
有効に使っていただきたいと思います。
今日も南城市役所に行って
選挙管理委員会に
ご挨拶させていただきましたが
すでに
期日前投票が行われておりました。
当日時間がない。
日曜日は市外へ出てしまう。
仕事の都合がつかない。
など、投票にいけない方は
ぜひ期日前投票にて
選挙に参加していただきたいと思います。
協力いただいた
社団法人沖縄青年会議所
徳門聡佳君には
大変お世話になりました。
感謝いたします。
ありがとうございました
↓ ↓ ↓ ↓
http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_news/1001/1001260180/1.php
本文と写真とは関係ありません
2010年01月26日
先日の次第
こんにちは
島尻青年会議所、照屋です。
南城市のリーダーを決める大切な日まで、
残すところ今日を合わせて5日ですね。
昨日、玉寄理事長と呉屋専務と両陣営に
討論会実施に関するお礼にお伺いしました。
少しでも若い方が政治に関心を持たれて
投票率が上がる事を願います!
さて、先日の次第をUPしたいと思います。
下記のスケジュールで行いました!
1、開会の挨拶 (社)島尻青年会議所理事長 玉寄将
2、コーディネーター紹介 司会
3、討 論
①コーディネーターより候補者紹介
②自己紹介
③政治スタンスについて
(現政府に対する考え方とスタンス、県政に対する考え方とスタンス)
④基本姿勢及び所信について
(今回の立候補にあたっての基本的な政策、所信)
⑤南城市の現状について
(南城市がおかれている現状について全般的な自身の認識)
⑥市政を担う基本的なスタンスについて
(市役所を運営するための基本的なスタンス、市民サービス全般)
⑦福祉・教育等の行政サービスについて
具体的な政策
⑧経済・産業・雇用の行政サービスについて
⑨クロス討論会(2テーマ)
A候補者よりB候補者への質疑
B候補者よりA候補者への応答
B候補者よりA候補者への質疑
A候補者よりB候補者への応答
A候補者よりB候補者への質疑
B候補者よりA候補者への応答
B候補者よりA候補者への質疑
A候補者よりB候補者への応答
再質問
⑩各候補者より最後の訴え
4、閉会の挨拶 当会議所直前理事長 安谷屋智章
上記の内容で白熱した討論を行いました。
当日、参加してはいないけれど討論の内容を見たい・聞きたいと思われる方は
島尻青年会議所までご連絡下さい!
当日の撮影も行っておりますし近々、インターネットでも公開予定でございます。
2010年01月25日
手話通訳
こんばんは
無事公開討論会は終わり
昨日は
南城市市長選の公示日となりました。
さて、ここで少しだけ
討論会にいたるまでの
裏話ではありませんが
開催までの過程を紹介したいと思います。
今回の討論会は会場の左端に
手話通訳の方3人に来てもらって
聴覚障害者の方にも
討論会の内容がわかるように
演出しました。
実は当初、手話通訳の方の配置は
考えていませんでした。
ところが1月20日の当日
13時過ぎでしたでしょうか
(開場は18時でした・・・開場5時間前の話です)
市役所の方から電話がありました。
「聴覚障害者の方が討論会への出席を希望している」
とのこと。
委員長の照屋がすぐに
理事長の私に報告。
予算のことがありましたから
少し迷いましたが
幸い会場使用料は
南城市生涯学習課の協力もあり
減免していただいていたので
・・・よし、やろう!
ということで、
さっそく手話通訳の方を手配。
この間30分なかったと思います。
内輪のことで恐縮ですが
ここからの照屋委員長の動きは
目をみはるものがありました。
今回の公開討論会のなかで
ポイントになる点がいくつかありましたが
この手話通訳に関しては
会場内に厳粛なムードを演出する
役割があったと思います。
もちろん聴覚障害者の方にも
存分に討論会を堪能していただきました。
終了後ひとりの聴覚障害者の方と
ご挨拶をすることができ
お褒めの言葉をいただいたときは
本当に達成感を感じることができました。
私達のチームに
成長するチャンスを下さった
南城市役所の皆さんに感謝いたします。
本当にありがとうございました。
写真と本文は関係ありません
2010年01月21日
島尻JC 理事長より御礼申しあげます
こんばんは
社団法人 島尻青年会議所
理事長の玉寄将でございます。
先月からこの専用ブログで
ご紹介続けましたとおり
昨日は
南城市大里農村環境改善センターで
南城市長選挙公開討論会を
開催させていただきました。
おかげをもちまして
来場者は約460人に達し
市政について
候補者がどのような考えているのか
また、
わたしたちの未来について
どういう展開を創造しているのかを
青年経済人としての観点から
演出することが出来たと思います。
名護市の市長選挙一色の
沖縄行政の関心のなかで
予定の400人を大幅に上回り
立ち見の方や、
ロビーで音声だけ聞く方々もいて
大盛況に終わりました。
個人的な感想として、
私たちの町に
市政を真剣に考える方々が
これほどまでに多くいらっしゃったという事実に
感動いたしました。
私達、島尻青年会議所の主旨を
ご理解いただき、ご賛同してくださった
ご来場の皆様には
厚く御礼申しあげます。
また、快く出席してくださった
両候補予定者にも
心より感謝申しあげます。
そして
コーディネーターを勤めていただいた
島田勝也さんには
急なお願いを受けていただき
私たちの思うような演出をしてくださり
本当に感謝の気持ちでいっぱいです
ありがとうございました。
島尻JCは2010年度の新体制になり
新たなる一歩を踏み出したわけですが
これからも地域の皆様に支持される
団体として活動させていただきます。
今年一年間、どうぞよろしくお願いいたします。
2010年01月21日
有り難うございました!
昨日、南城市市長選挙公開討論会を、延べ総来場数460名という盛況のうちに終える事ができました。1ヶ月という準備期間の中でしたが、各方面より、ご協力頂き誠に感謝申し上げます。
今回の討論会を引き受けて頂きました両立候補予定者、素晴らしい討論会運営を行って頂きましたコーディネーター島田さん、最後に会場ルールを遵守していただきました来場者の皆様にも重ね重ね、感謝申し上げます。合掌。
特別委員会長 照屋 圭太
2010年01月20日
本日開催
本日、いよいよ
南城市市長選挙公開討論会を開催致します。
18:00より開場、18:30スタートに
なります!
お誘いあわせの上、お越し下さい。
会場は、下記の地図をご参照下さい。
南城市大里字仲間928番地